気になる話題イッパイ!英会話の上達に役立つニュースメディア

お彼岸の意味を英語で説明する!知っておくと便利なフレーズ14選!

 

LINEで送る
Pocket

higan3

「お彼岸」を英語で説明するとしたら、みなさんはどんな表現を使って表現しますか?

日本独特の習慣である「お彼岸」をを英語で説明しようとすると難しいものです。

今回は、お彼岸について説明する英語フレーズを紹介します!



「意味や由来」を説明する

higan2

お彼岸とは一体どういうものなのかを説明するための英語フレーズを紹介していきます!

Higan is the week surrounding the Vernal Equinox Day or Autumnal Equinox Day.

お彼岸は春分の日または秋分の日を中心とした1週間のことです。

こちらはお彼岸の時期について説明するときの英語フレーズですね。

“surrounding”には「囲む」や「周囲」のという意味があります。”the week surrounding ○○”とすると、「○○に囲まれた週」つまり「○○を中心とした週」と表現することができるんです。

「春分の日」を”Vernal Equinox Day”、「秋分の日」を”Autumnal Equinox Day”とそれぞれ表現します。

Higan is a Buddhist word and means the world of enlightenment.

彼岸は仏教の言葉で、悟りの世界を意味します。

「彼岸」という言葉の意味を説明するときに使えるフレーズです。

“Buddhist word”で「仏教の言葉」、「仏教用語」を表現できます。そして、”the world of enlightenment”は「悟りの世界」という意味です。

It is believed that the spirits of dead people can cross the river from the other world to this world.

死者の魂があの世からこの世へと川を渡ることができると信じられています。

「○○だと信じられている」は”it is believed”を使って表現することができます。

“the spirits of dead people”で「死者の魂」という意味です。「あの世」は”the other world”、「この世」は”this world”と表現すればOK。

It is believed that people will be able to go to the land of Perfect Bliss by holding memorial services for their ancestors during Higan.

お彼岸の間に先祖を供養すると、人々は極楽浄土に行けると信じられています。

「極楽浄土」は、英語で”the land of Perfect Bliss”と表現できます。”bliss”は古い英語で「無上の喜び」や「至福」という意味です。

「○○を供養する」と言うときには、”hold memorial services for ○○”という表現を使います。ここでは、○○に”their ancestors”という言葉を入れて使っていますね。

Higan is an important opportunity to appreciate our ancestors.

彼岸は私たちの先祖に感謝する大切な機会です。

“important opportunity”で「大切な機会」や「重要な機会」という意味です。

「○○に感謝する」は”appreciate ○○”で表現できますよ。


「習慣」を説明する

higan

次に、お彼岸の習慣について説明する英語フレーズを見ていきましょう。

People visit their family graves during Higan.

お彼岸の間に人々はお墓参りに行きます。

「お墓参りに行く」を英語で表現するときは、”visit ○○ grave(s)”という形が使えます。○○部分には、”my father’s”や”his”など、誰のお墓なのかを表す言葉を入れましょう。

この英語フレーズでは、「彼ら(主語である”people”)の家族のお墓」ということで、”their family graves”で表現しています。

People also clean their family graves during Higan.

お彼岸の間にお墓の掃除もします。

お彼岸のときは、ただお墓参りするだけではなく、お墓を掃除しますよね。それを説明するときの英語フレーズです。

「掃除する」は、家の掃除などで使われる”clean”を使うことができますよ。

People visit their parents’ or grandparents’ house near family graves during Higan.

お彼岸の間に、家族のお墓の近くにある実家や祖父母の家を訪れます。

お彼岸の間は、お墓参りだけでなく実家に帰ったりもしますよね。それを説明するための英語フレーズです。

「実家」は「両親の家」と考えられるので、”parents’ house”と表現することができます。

People make a Japanese sweet called ohagi, which is a sticky rice ball covered by red bean paste.

あんこで包んだもち米でできてるおはぎと呼ばれる和菓子を作ります。

「和菓子」は”Japanese sweet”という英語で表すことができます。”○○ called △△”の形で「△△と呼ばれる○○」という意味です。

「もち米」は「ネバネバしたお米」というニュアンスで”sticky rice”と表現します。そして、それを丸めたものなので”ball”をつければOK。

“rice ball”は必ずしも「おにぎり」を表現するとは限らず、こんな風に使うことができるんですね。

“red bean paste”で「あんこ」という意味になります。”red bean”が「小豆」のことで、それをペースト状にしたものと言うことですね。

Red bean paste is made from azuki, which is believed to be able to shut out unhappiness.

あんこは小豆で作られていて、不幸を防ぐと信じられています。

なぜ「あんこ」を使うのかという説明で使える英語フレーズです。

「○○だと信じられている」は”be believed”を使い、「不幸を防ぐ」は”shut out unhappiness”と表現することができます。

Ohagi is offered to the Buddha on Higan.

お彼岸のとき、おはぎは仏様にお供えされます。

この英語フレーズは、「おはぎ」をどうするのか言うときに使うことができますね。

“offer”は「お供えする」という意味で、「仏様」は”the Buddha”と言います。

We call it ohagi in the fall, but we also call it botamochi in the spring.

秋には「おはぎ」、春には「牡丹餅」と呼びます。

秋には「おはぎ」で、春には「牡丹餅」と呼ぶことを説明するときに使えるフレーズです。

おそらくこれを言うと、「え?なんで?」ということになると思うので、そのときには次のフレーズを使ってみましょう。

Ohagi is named after the Japanese bush clover, which is called hagi in Japanese.

おはぎは、日本語では「萩」と呼ばれる”Japanese bush clover”にちなんで名付けられました。

「おはぎ」の名前の由来を説明するときにはこのように言うことができますよ。

“be named after”で「○○にちなんで名付けられる」という意味です。

「萩」を英語で言うときには、”Japanese bush cloves”という言い方ができます。

 Botamochi is named after the tree peony, which is called botan in Japanese.

牡丹餅は、日本語では「牡丹」と呼ばれる”tree poeny”にちなんで名付けられました。

こちらは、牡丹餅の名前についての説明フレーズです。単語を一部変えるだけで、「おはぎ」の名前の由来を説明するときと同じ形で使うことができます。

「牡丹」の英語での呼び名は”tree peony”です。


おわりに

今回は、「お彼岸」について説明するときに使えるフレーズを紹介しました。いかがでしたか?

この「お彼岸」については、海外の人になかなか理解しづらいものかもしれません。大まかにでも「こういう感じのものなんだな」と知ってもらえるように、今回紹介したフレーズなどを使って基本的なことを説明できるようにしておきましょう!

LINEで送る
Pocket