気になる話題イッパイ!英会話の上達に役立つニュースメディア

留学で失敗しないための心得!留学を成功させる要素12選!

 

LINEで送る
Pocket

s_86361118

留学に行くことは時間とお金をかける決断ですので、充実した経験にしたいと誰もが思うはずです。しかし現実には「後悔した」、「失敗した」という感想を抱いて帰国してくる先輩も存在します。せっかくの留学経験を悔しい思い出にしたくはないですよね?

心残りがないような留学を実現させるには、あらかじめ成功に導くポイントをおさえておくことが重要です!今回はよくある失敗談をさらいつつ、思い描く理想の留学を叶えるための心得を学んでいきましょう!



よくある留学の失敗

s_305978153

失敗① 日本人とつるんでしまった

<失敗の声>
日本人とばかり過ごして、ほとんど英語を話さなかった。

英語をネイティブに話す現地の友達を作らず、日本人と遊んでいた。
困った時も日本人に助けを求めることができたので、特に自分で努力することがなかった。

慣れた日本語で話すのは楽しいですが、それでは日本の友達と長期で海外旅行をしているのと変わりません。現地の友達ができなければ日常会話の勉強も十分にできませんし、その土地の文化も吸収しきれないという失敗になります。

また日本人コミュニティーでは困った時も気軽に日本語で助けを求めることができてしまい、英語を使って必死に状況を解決するという経験がなかなかできません。チャレンジの機会を奪ってしまう「ぬるま湯」のような環境では、成長度が低くなってしまいます。

失敗② 英語がネイティブでない外国人とつるんでしまった

<失敗の声>
留学生同士で固まってしまった。
お互い拙い英語で話していても通じてたので、結局ネイティブらしい話し方を学べなかった。
韓国人や中国人の留学生とばかり遊びに行ってしまった。

日本人とつるまない努力ができていても、英語がネイティブでない留学生同士でつるんで失敗してしまうことはよくあります。確かに日本人からみたら外国人ですし、コミュニケーションは英語で取るので英語力向上にも役に立っている気がするでしょう。

しかし彼らは英語のネイティブではありません。英語を使って会話をしていても、「ネイティブだったらこう言うよ」、「そういう言い方はしないよ」といった視点が得られません。また正しい発音やアクセントのガイドにもならないのです。

失敗③ 授業に行かなくなってしまった

<失敗の声>
英語での授業についていけず、最終的に行かなくなってしまった。

英語での課題提出に負担を感じ、授業に行きたくなくなった。
教室で積極的に意見や質問をするように促され、負担に感じてしまった。

英語での授業についていけず、結局行かなくなって失敗してしまうという学生は少なからずいます。「この授業の単位が取れなくても、日本の大学は卒業できるしな」や「ちょっと休んだところで大したことないだろう」という甘い考えを持っていると、授業のハードさに簡単に圧倒されてしまうのです。

失敗④ 授業以外の時間を無駄にしてしまった

<失敗の声>
授業が終わったら部屋にすぐ戻ってインターネットをしていた。

授業でしか英語を使わず、あとは日本人と日本語で話していた。
出席だけしてればいいと思い、部屋で勉強をしなかった。

学生の本業が「授業で学ぶ」こととは言え、教室で過ごす時間は1日のほんのわずかにしか過ぎません。いくら授業で充実した時間を過ごしたとしても、その他の時間を疎かにしては留学期間の半分以上を無駄にしているともいえます。「海外にいる=英語が上達する」という考えは失敗の原因になります。

失敗⑤ 部屋に引きこもった

<失敗の声>
友達を作らず、部屋にこもっていた。

週末はパソコンで日本のドラマを見たりして一人で過ごしていた。
ランチもディナーも1人で部屋で食べていた。

留学先での生活スタイルが一人で過ごすソロプレイの傾向があると、留学が終わるまでずっとそのパターンを変えられずに部屋に引きこもってしまいがちです。授業以外誰とも交流なく終わってしまうという失敗に終わることもあります。

失敗⑥ すぐに見切りをつけてしまった

<失敗の声>
最初の語学学校が合わず、すぐに変えてしまった。

海外生活に馴染めず、すぐに帰国してしまった。
ホストファミリーと仲良くできず、すぐに家族を変えてもらった。

「無理だ」、「やめよう」と早い段階で見切りをつけても、最終的に満足いく結果になるとは限りません。学校やホストファミリーを変えても「それでも微妙だな」と失敗したり、予定より早く帰国して「もっと長く耐えていたら状況は変わっていたかな」と後悔することも多くあります。

失敗⑦ 恥ずかしがってしまった

<失敗の声>
「うまく話せないから」と授業で発言しなかった。

ネイティブの子に声をかけてもらっても、自信を持てずに愛想悪く対応してしまった。
「やってみなよ!」と勧められても、挑戦できなかった。

「恥ずかしい」という気持ちから消極的になり、いつまでも自分の殻を破れずに留学期間が終わるケースもあります。この気持ちのままでは友達の輪も広がりませんし、新しいことに取り組む度胸もつきません。結局何も成し遂げずに失敗に終わります。


留学を成功させるポイント

s_76636642

日本人が少ない土地を選ぶ

観光都市として有名な場所は、もちろん土地の魅力や暮らしの便利さから留学地としての人気もあります。そのため多くの日本人が留学に行き、自然に日本人コミュニティーができやすい環境でもあるのです。

場所選びを失敗しないためにも、インターネット上でその留学先を日本語で検索してみましょう。あまり多くのことが書かれていない場合は、日本人が少ないという想定ができます。

とは言っても、現地に行かないと実情は分からないものです。予想より日本人が多くいたとしても、留学の目的を忘れずに生活をする決意を持って学習に取り組みましょう。

学びたいことを明確にする

留学に行って学びたいことを渡航前にある程度明確しましょう。語学学校に行く場合も、大学や大学院に行く場合も「何を学びたいか」が分かっていないと、現地でモチベーションをなくし失敗してしまいます。目標が見えないと努力の仕方も分からないものです。

そして留学は必ずしも「英語を学ぶ」だけのものではありません。語学はツールに過ぎず、その先にある「英語で学ぶ」ということを忘れないようにしましょう。現地での滞在期間を無駄にしないためにも、留学中に学びたい分野を考えておきましょう。

留学生同士でつるまないようにする

「英語が第二言語」という同じ境遇にいると、悩みも共有できますし、一緒にいて居心地のいい話し相手に感じます。だからといって留学先で日本人やその他外国人と常に一緒にいるのはオススメできません。ここは勇気を出して、現地に住むネイティブの友達を作るようにしましょう。

だからといって日本人や他の外国人を排除したりするのはいけません。留学では人との出会いも宝物になります。その土地出身の人以外から学ぶことも多くあります。ネイティブとその他学生と交流バランスをうまく取りながら接するように心がけましょう。

人種の豊かさを知る

当たり前ですが、白人の金髪で目が青い人たちだけがだけが「ネイティブの外国人」ではありません。留学先には想像以上にたくさんのバックグラウンドを持った人たちが存在します。

たとえ見た目が日本人のようなアジア人でも、現地で生まれ育って英語を母国語にしている人は多くいます。「白人でないから」などと差別をすることなく、人種の豊かさを大切にしながら生活するようにしましょう。偏見は絶対に許されることではありません。

授業をなるべく休まない

1回でも授業を休むと、クラス全体と自分の理解度に差が出てきます。日本語の授業でさえ、こういった遅れを取り戻すのには努力が必要です。

しかしそれが英語となるとより多くの努力が必要となり、それが積み重なって面倒となり「脱落する」という失敗になってしまうのです。

よっぽどの体調不良でない限り、授業はなるべく休まないようにしましょう。皆勤賞を目指すのがデフォルトだと思ってください。

クラブに参加する

学びの場所は教室の中だけではありません。スポーツや趣味などの興味分野を人と共有できるクラブやコミュニティーに参加すれば、英語だけでなく文化も学ぶことができます。それに共通項がある人同士のほうが、友達関係を築きやすいというのも事実です。

留学生活を充実させるためにも、授業以外のクラブ活動に積極的に参加するようにしましょう。

授業前後の勉強を疎かにしない

「授業中だけ勉強をしていれば大丈夫」というのは間違いです。必ず予習・復習を行いましょう。授業で必要になるリーディングが課題が渡されれば、手を抜かずに取り組むのが当然です。

その分野を学ぶということ以前に、英語力をカバーしなくてはいけないのですからネイティブ学生の倍以上努力する必要があります。また学んだことを見直して初めて知識は定着するので、授業後の復習は大切です。

食事は友達と食べる

ご飯を食べる時は、出来る限り友達としましょう。こういった食事の場は、英語力を伸ばす絶好のチャンスです。「英語を使って会話を練習したいな…」と思った時は、「一緒に今日ランチ行こうよ」と言えば誘いやすいですよね。食事の回数を重ねることで友達としての絆も深まります。

まためんどくさいからといって1人で食事をするようになると、その習慣が染み付いてしまいます。食事は人とするものだというのを習慣化させて、友達作り・英語会話力向上に役立てるようにしましょう。

なるべく外に遊びに行く

椅子に座って勉強をすることは大切ですが、最悪その作業は日本でもできてしまいます。しかし留学先で観光をしたり遊んだりという経験は、その場にいる時でないとできないことです。

部屋に引きこもっていないで、時間に余裕があれば週末などは積極的に外に出かけるようにしましょう。学校近くのレストランに行くだけでも、現地の文化を学ぶことに繋がります。

留学の思い出を深めるためにも、友達を誘い出して一緒に遊びにでかけましょう。勉強と遊びのバランスが取れていると、充実した生活を満喫することができますよ。

辛抱強くなる、簡単に諦めない

慣れない環境での新しい海外生活は、辛い経験も多く出てきます。特に出国前の留学への期待値が高いと、「こんなんじゃなかった」と失望する部分もあるかもしれません。

授業に行くのをやめる、学校を変更する、ホストファミリーを変える、予定より早く帰国するなどの決断に至る前に、まずしばらく様子を見てみましょう。意外に状況がよくなったり、新しい発見をすることもあるかもしれません。

最初に「??」と思っていたことも、いつか「!!」に変わることがあります。自分の成長と共に得られる視点で開眼をすることもあるでしょう。簡単に諦めることはせず、長い目で見てみるように心がけましょう。

恥ずかしさを捨てる

やらずに後悔するより、やって後悔したほうがいい思い出になります。英語を話す、人前に出る、新しいことにトライするといった場面で、「恥ずかしいから…」と100%の力を出さないのは絶対にやめましょう。その恥ずかしさは成長を妨げる要素でしかありません。

そして「いつか慣れて恥ずかしくなくなる」と何もせずに待っていても、一生状況は変わりません。恥ずかしさにその場で打ち勝ってトライし、初めて慣れることができるのです。

帰国の自分を想像する

留学に行くことはゴールではなく、帰国後のその先に続く人生の通過点に過ぎません。留学中に意味を見失わないためにも、帰国した後の「なりたい姿」を思い浮かべながら生活をするといいでしょう。

語学を習得するために海外に行くこともありますが、最終的にはその語学を使って「何をするか」が重要になってきます。帰国後を意識して行動するようにしましょう。


おわりに

いかがでしたか?
よくある失敗談から生かせるポイントは多くありましたね。留学の理想の形は人によってそれぞれ違いますが、失敗の形は意外と似ているものです。100%の努力をせずに後悔することがないよう、留学前に今回の失敗談を思い出してみてくださいね!

LINEで送る
Pocket