気になる話題イッパイ!英会話の上達に役立つニュースメディア

「◯◯しやすい」は英語で?物の性質や人の体質を表すフレーズ18選!

 

LINEで送る
Pocket

自分のことを表現するのに、私って太りやすい、乗り物酔いしやすい、緊張しやすい、など日本語で「◯◯しやすい」ってよく言いますよね?

他にも、使いやすい、理解しやすい、など物の性質についてもよく使う表現ですが、英語でどのように言うのでしょうか?

今回は、この会話によく出てくる「◯◯しやすい」という英語フレーズを紹介していきます!



人の傾向や体質

まずは、太りやすい、車酔いしやすい、緊張しやすい、など人の傾向や体質を表す英語フレーズです。

I ◯◯ easily.

◯◯しやすい。

“easily”は「簡単に」という意味の英語で、この単語を付けるだけで「私は簡単に〜しやすい」という体質や傾向を表す事ができます。

“easily”は動詞の前でも後ろでも大丈夫ですよ。

I get drunk easily.
(お酒に酔いやすい。)

I get motion sickness easily.
(車酔いしやすい。)

I easily put on weight.
(太りやすい。)

I tend to ◯◯.

◯◯しがち。

“tend to”は、英語で「〜する傾向がある」「〜しがち」という意味です。

人の体質や傾向を表すときに広く使える基本表現で、ポジティブにもネガティブにも使えます。

I tend to be shy in front of women.
(私は女性の前では人見知りしがち。)

I tend to exaggerate things.
(私は物事を大袈裟にしがち。)

また、”tend to”の名詞形”tendency”を使ってこんな風にも言えますよ。

I have a tendency to think that everything will be fine in the end.
(どんなことでも最後には何とかなると考えがちだ。)

I’m inclined to ◯◯.

◯◯しがち。

“inclined to”には、「〜したい気がする」という意味もありますが、ここでは「〜する傾向がある」というニュアンス。

“I tend to ◯◯.”と同様に、人の体質や傾向について使える英語フレーズです。

I’m inclined to make jokes when I’m with my friends.
(私は友達と一緒のときは冗談を言いがち。)

I’m inclined to agree with my wife.
(私は奥さんに同意をしがちだ。)

I’m apt to ◯◯.

○○しがち。

“apt to”は、「自然と〜しがち」「〜しそうだ」という意味のある英語です。

“I tend to ◯◯.”や”I’m inclined to ◯◯.”と同様に、人の体質や傾向を表すときによく使えますが、自分の意図ではなく「自然と〜しがち」という場合には、この”I’m apt to ◯◯.”がぴったりです。

I’m apt to forget my key.
(私は鍵を忘れがち。)

I’m apt to raise my voice with my kids.
(私は子供といると大声を出しがち。)

I’m prone to ◯◯.

◯◯しがち。

英語”prone to”も同様に「〜する傾向がある」「〜しがち」という意味です。

どちらかと言うと、「〜に陥りやすい」というネガティブなニュアンスがあるので、あまり良くない傾向がある時に使ってください。

I’m prone to take things seriously.
(私は物事を深刻に考えがち。)

I’m prone to colds in winter.
(冬に風邪をひきがち。)

I’m easily influenced by ◯◯.

◯◯の影響を受けやすい。

“influenced by”は、「〜の影響を受けて」という意味の英語です。

「簡単に」という意味の”easily”を付け加えて、「〜に簡単に流されやすい」と言いたい時に便利なフレーズです。

I’m easily influenced by trends.
(流行に流されやすい。)

I’m easily influenced by others.
(周りに流されやすい。)

I’m susceptible to ◯◯.

◯◯の影響を受けやすい。

“susceptible to”は、「〜に敏感」「〜を影響を受けやすい」という意味の英語です。

このフレーズは「ネガティブな影響を受けやすい」というニュアンスがあります。周りの批判に弱い、お世辞に弱い、誘惑に弱い、という場合から、病気になりやすい、という場合まで良くない影響を受けやすいときに使えますよ。

I’m susceptible to criticism.
(周りからの批判に弱い。)

I’m susceptible to colds.
(風邪になりやすい。)

I’m easy to ◯◯.

◯◯しやすい。

“easy to”は、英語で「簡単に〜できる」という意味です。

この表現は、人の傾向を表すフレーズの中でも少し毛色が違うので、注意してください!

このフレーズで大事なのが「相手の視点からみて」簡単だ、ということです。話しやすい、一緒に働きやすいなど、相手が簡単にできる事について使えますよ。

I’m easy to talk to.
(私は、話しやすい。)

I’m easy to work with.
(私は、一緒に働きやすい。)

You’re easy to get along with.
(あなたは、気さくに付き合いやすい。)

They’re easy to make friends with.
(彼らは、友達になりやすい。)


ものごとが容易なこと

次に、使いやすい、わかりやすいなど、ものごとが簡単な様子を表す英語フレーズを紹介します。

It’s easy to ◯◯.

◯◯しやすい。

“easy to”は、すぐ上にも出てきた「簡単に〜できる」という意味の英語でしたね。

ものを主語にして、ものごとが簡単な様子を表せる定番のフレーズです。

It’s easy to use.
(使いやすい。)

It’s easy to carry around.
(持ち運びやすい。)

Fruits are easy to digest.
(フルーツは消化しやすい。)

It’s convenient.

使いやすい。

英語”convenient”は、日本語でもおなじみ「便利な」という意味ですね。

便利なものって、たいてい使いやすいですよね。そんな「便利で使いやすい」ものについてはぜひこのフレーズを使ってください。

It’s user-friendly.

使い勝手がいい。

“use-friendly”は、英語で「使い勝手がいい」という意味です。

「よく設計されていて、それを使うユーザーにとって使いやすい」というニュアンスがあります。パソコンやスマホなどのコンピューターや、ソフトウェアなどのシステムが使いやすい場合は、この英語表現がぴったりです。

It’s intelligible.

理解しやすい。

“intelligible”は、「わかりやすい」「理解しやすい」という意味がある英語。

人の話や本の内容などが、「明確に説明されていて理解しやすい」という場面で使えるフレーズです。


ものごとの傾向

続いて、壊れやすい、発生しやすい、などものごとの傾向を表す英語フレーズを紹介します。

It has a tendency to ◯◯.

◯◯しやすい。

“tendency”は、英語で「性質」「傾向」という意味があります。

ものの傾向を表す時に使える基本の英語フレーズです。

It has a tendency to shrink in the dryer.
(乾燥機にかけると縮みやすい。)

It has a tendency to increase blood pressure.
(血圧を上げやすい。)

It’s prone to ◯◯.

◯◯が起きやすい。

英語”prone to”は、すでに紹介しましたが、「〜する傾向がある」「〜しがち」という意味でしたね。

この英語は、人の傾向だけでなく、ものの傾向についても使えて便利です。

ものごとが「〜に陥りやすい」というネガティブなニュアンスがあるので、自然災害や事故、間違いなどについて使ってください。

It’s prone to earthquakes.
(地震が起きやすい。)

It’s prone to mold.
(カビが発生しやすい。)

It’s ◯◯-prone.

◯◯が起きやすい。

“It’s prone to ◯◯.”と同じニュアンスですが、もっと簡単に言えるのがこちらのフレーズ。”It’s prone to ◯◯.”よりもカジュアルに言いたい時に使ってください。

It’s error-prone.
(ミスが起きやすい。)

It’s injury-prone.
(怪我が起きやすい。)

It’s an earthquake-prone country.
(地震が起きやすい国だ。)

It’s likely to ◯◯.

◯◯しやすい。

“likely to”は、「〜が起きそう」という意味の英語です。

単なる傾向というよりも、実際に起きる可能性がとても高いとき「もう起きそう」「起きることが予想できる」というニュアンスの時にはこのフレーズが合います。

It’s likely to develop mold.
(カビが発生しやすい。)

It’s likely to cause problems in the beginning.
(最初は問題が起きやすい。)

It’s fragile.

壊れやすい。

“fragile”は英語で「壊れやすい」という意味です。

スーツケースのステッカーで見た事がある人もいるのでは?精密なもの、繊細なもの、割れやすいもの、もろいもの、など簡単に壊れてしまうもの全般に使えますよ。

It’s perishable.

傷みやすい。

英語”perishable”には、「腐りやすい」「傷みやすい」という意味があります。

食べ物の中でも、冷蔵庫に入れてないと腐ってしまう生鮮食品や、賞味期限の短い食べ物について使えるフレーズです。

おわりに

いかがでしたか?皆さんの伝えたい表現は見つけられましたか?

単に「◯◯しやすい」と言っても、シチュエーションによっていろんな言い方ができますね。ぜひその時の状況に合った英語フレーズを使ってくださいね!

LINEで送る
Pocket