「wifi」の英語!インターネットにつなぎたい時の表現12選!
カフェやホテル、空港など、最近はwifiが使える場所がますます増えて、とっても便利ですよね。
でもwifiを使いたい時、パスワードを知りたい時、上手く繋がらない時など、英語で何て聞いたらいいのかわからない!という経験はありませんか?
今回は、「wifi」にまつわる英語フレーズを3つのカテゴリーに分けて紹介します。ぜひマスターしてどこでも便利にインターネットを使えるようになりましょう!
wifiはありますか?
まずは、wifiがあるかどうか聞きたい時の英語フレーズを見ていきましょう。
Do you have wifi here?
ここにwifiはありますか?
“have”はおなじみ「持っている」という意味の英語ですね。
“Do you have ◯◯?”は直訳すると「あなたは〜を持っていますか?」となりますが、ここでは相手が個人的に所有していることを聞いているわけではなく、「〜はありますか?」というニュアンスです。
例えば、ショップやカフェなどで”Do you have ◯◯?”と聞くと、「〜は売っていますか?」「〜は置いていますか?」というニュアンスになります。
ネイティブもよく使うので、このままフレーズで覚えてしまいましょう!
A: Do you have wifi here?
(ここにwifiはありますか?)
B: Yes, we do. It’s free for 1 hour.
(はい、ありますよ。1時間、無料で使えます。)
Is there wifi connection here?
ここにwifiはありますか?
“Is there ◯◯ here?”は、「ここに〜はありますか?」という意味。”There is ◯◯ here.”「ここに〜があります」という定型文を疑問の形にしたものですね。
wifiは、”wifi connection”と言うこともできます。好きな方を使ってくださいね。
A: Is there wifi connection here?
(ここにwifiはありますか?)
B: I’m afraid not.
(残念ながら、ございません。)
Is wifi available here?
ここではwifiは使えますか?
この英語フレーズは、”Wifi is available here.”(ここではWi-Fiがご利用頂けます。)を疑問形にしたもの。
“available”は英語で「(物が)利用できる」というニュアンスになります。
A: Is wifi available here?
(ここではwifiは使えますか?)
B: Yes, it is. You can connect to “Victoria station”.
(はい、使えますよ。”Victoria station”という名前の回線に繋いでください。)
Can I use wifi?
wifiは使えますか?
“Can I use ◯◯?”は基本的に相手に使用許可を求める表現なので、「〜を使ってもいいですか?」「〜を使えますか?」といったニュアンスがあります。
wifiがあるかどうか、だけではなく、使ってもいいかどうかを聞く事ができる英語フレーズです。
A: You can use free wifi in the lobby if you like.
(もしよろしければ、ロビーで無料のwifiを使って頂くことができます。)
B: That’s great. Can I use wifi in my room too?
(それはよかった。部屋でもwifiは使えますか?)
A: Yes, you can. However, we charge 25 dollars a day.
(はい、使って頂けますが、一日25ドルが別途かかります。)
I’m wondering if I can use wifi here.
ここでwifiを使いたいのですが。
英語”wonder”は「疑問に思う」「知りたいと思う」という意味。”if”はここでは「〜かどうか」という意味で使っています。
“I’m wondering if ◯◯.”で「◯◯かどうか知りたいのですが」といったニュアンスで、丁寧に質問したい時に便利な英語フレーズです。
A: I’m wondering if I can use wifi here.
(ここでwifiを使いたいのですが。)
B: Unfortunately, we don’t have it here.
(残念ながら、ここにはありません。)
Is there any place where I can use free wifi?
無料のwifiが使える場所はどこかありますか?
「ここでは使えません」と言われて、じゃあどこでwifiが使えるんだろう?と思った時には、こんな風に使える場所を相手に聞いてみてもいいですね。
“Is there ◯◯?”は、すでに紹介しましたが「〜はありますか?」という意味でしたね。”where”以降の部分は、”place”の説明になるので、”any place where I can use free wifi”で「無料のwifiが使える場所」となります。
A: Is there any place where I can use free wifi?
(無料のwifiが使える場所はどこかありますか?)
B: There’s a public library around the corner. I think you can use it for free there.
(そこの角に図書館があるんだけど、そこなら無料で使えると思うよ。)
他に、こんな風にも聞くことができますよ。
Do you know any place where I can use free wifi?(無料のwifiが使える場所をどこか知っていますか?)
丁寧に聞きたい場面では、こちらをどうぞ。
Could you tell me where I can use free wifi? (無料のwifiが使える場所を教えていただけますか?)
wifiのパスワードを教えて
続いて、パスワードを聞きたい時の英語フレーズを紹介します。
What’s the wifi password?
wifiのパスワードは何ですか?
“the wifi password”で「wifiのパスワード」です。こんな風にとってもシンプルに聞く事ができます。
A: What’s the wifi password?
(wifiのパスワードは何ですか?)
B: It’s right there.
(すぐそこに書いてありますよ。)
Can I have the password for the wifi?
wifiのパスワードを教えてもらえますか?
パスワードは、”the password for the wifi”で表すこともできます。
“Can I have ◯◯?”は疑問文の形になっていますが、質問しているわけではなく、依頼したい時の英語表現になります。「〜をもらえますか?」「〜をください」といったニュアンスで使ってくださいね。
A: Can I have the password for the wifi?
(wifiのパスワードを教えてもらえますか?)
B: It’s actually on your receipt.
(レシートに書いてありますよ。)
wifiが繋がらない
最後に、wifiはあるのになかなか繋がらない場面で伝える英語フレーズを紹介します。
I can’t connect to the wifi.
wifiが繋がらない。
“connect”は「繋がる」「接続する」といった意味の英語です。ここでは”connect”の後ろに”to”が入るので、気をつけてくださいね。
A: I can’t connect to the wifi.
(wifiが繋がらないな。)
B: Are you trying to connect to the right one? It’s called “ABC CAFE”.
(正しいやつに繋げてる?”ABC CAFE”ってゆう名前だよ。)
My phone doesn’t connect to the wifi.
wifiに繋がらない。
こちらも”connect”を使った表現になります。”I”ではなく”my phone”を主語にして、こんな風にも言うことができますよ。
A: My phone doesn’t connect to the wifi.
(wifiに繋がらないな。)
B: Really? Mine is connected!
(ほんと?私の繋がったよ!)
携帯電話ではなく、パソコンで繋ごうとしている場面には、こちら。”laptop”で「ノートパソコン」のことを表します。
My laptop doesn’t connect to the wifi.(パソコンがwifiに繋がらない。)
The wifi doesn’t seem to be working.
wifiが上手く動いてないみたい。
英語”work”は「働く」という意味でよく使いますが、他にも「(物が)正常に機能する」という意味があります。
“seem”は「〜のように見える」「〜のようだ」という意味で使います。
ここでは”not seem to be working”と否定しているので「動いているようには見えない」となり、「ちゃんと動いてないみたい」というニュアンスになります。
回線に上手く繋がらない時だけでなく、通信が途切れたりする時にも使える英語フレーズです。
A: The wifi doesn’t seem to be working on my phone. It keeps dropping.
(私の携帯、wifiが上手く動いてないみたい。通信がよく止まるよ。)
B: Really? Let me see.
(ほんと?ちょっと見せて。)
The wifi connection is unstable.
電波が途切れる。
“unstable”は英語で「不安定な」という意味です。こちらのフレーズは、通信が突然止まったり、途切れ途切れになる状態を表せますよ。
A: The wifi connection is unstable here.
(ここは電波がよく途切れるね。)
B: Yeah, let’s go somewhere else.
(そうだね、どこか別の場所へ行こうか。)
おわりに
いかがでしたか?
今回は、シンプルで覚えやすい英語表現が多かったと思います。ぜひ紹介したフレーズを使って、これからも色々な場所でwifiを活用していってくださいね!