≪英語講師AMO流≫英語のリスニング勉強法!自宅でできる学習法!
「早く英語を話されると全く何言ってるのかわからなくなる!」、「英語のドラマや映画を字幕なしで見てみたい!」などなど。
英語のリスニングに関して、人それぞれ悩みや願望を持っていると思います。
でも、リスニング力を上げるのに何をしたらいいのかわからない。そんな風に悩んでいる方も多いのでは?
そんな方々の力になればと思い、今回は私AMOがおススメするリスニングの勉強法を紹介します!
基本の勉強法
まず、紹介するのはリスニングの基本の勉強法の数々です。
英語のドラマや映画、動画などを見るには、まだ十分にリスニングの力が育っていないなと感じる方は、まずはベースとなるリスニングの力を伸ばすことを目標にしましょう。
その目標を達成するために役立つ基本の勉強を紹介します!
オーバーラッピング
オーバーラッピングとは「英文を見ながら、CDなどから聞こえる英語の音声と同時に読むこと」です。
「自分で英文を見て音読する」というのも、英語の練習として効果はありますが、発音やイントネーション、アクセントが自己流になりがち。勘違いしたまま読んでいる可能性もあるのです。
このオーバーラッピングを行うことで、そういった自分の間違いに気づくこともできますし、きちんとしたアクセントなどを知ることもできます。
聞こえてくる音声のアクセントやイントネーションとピッタリ合うように英文を読む練習をしてみましょう。
シャドーイング
オーバーラッピングにある程度慣れてきたら、次はシャドーイングに挑戦してみましょう。
シャドーイングとは「スクリプトを見ないで、聞こえた英語を後についてどんどんマネして言うこと」です。
最初は難しいと思うので、内容をある程度知っているものから始めてみると良いでしょう。
何回か繰り返していくうちに、きちんと音が聞き取れてスムーズについていけるようになります。そのことによって、自分が聞き取れる英語の音というのが増えるんですね。
何も見ずに聞こえたことをどんどん自分で追いかけていくわけですから、オーバーラッピング以上に耳を集中させる必要があります。より耳を鍛えることになるので、オーバーラッピングよりもその効果が期待できますよ!
シャドーイングをすることに慣れてきたら、全く聞いたことのない初めて聞くものでチャレンジしてみましょう。
ディクテーション
ディクテーションって聞くと、「なんか難しそう!」って感じませんか?私は初めて聞いたとき、そう思いました(苦笑)
でも、なんてことない。このディクテーションっていうのは「聞こえてきた英語を全て書き取る」という勉強法の1つなんです。
このディクテーションを行うときは、音源と紙とペンがあればOKです。ただし、そのあと答え合わせをするところまで行わなければ意味がありません。
聞きっぱなし、書きっぱなしではなく、自分がどれくらい正確に聞き取れたのかを確認しましょう。なので、必ずスクリプトがある音源を使ってくださいね。
あと、このディクテーションを行うときの注意点として、「2~3回聞いただけで終わりにしないこと」です。
「もうこれ以上は無理だ!」っていう限界まで、何度も何度も聞き直しましょう。そうすることで、さらに耳を鍛えることにもなります。
倍速
これは、ある程度いろんな英語を聞き取れるようになってきた方におススメの勉強法。
どの音源でも良いのですが、それを「倍速で聞いてみる」ということを行ってみて下さい。
速いスピードの英語に慣れておくと、実際にネイティブが話す早いスピードについていきやすくなります。TOEICなどのテスト対策にも効果的。
いきなり2倍速だとキツイと思うので、徐々にスピードを上げて行うことよいでしょう。
特に倍速で聞くときには、できれば、聞き流しではなく、きちんと耳を傾けて内容を理解することを集中して行ってください。
聞き流しでも効果はゼロではありませんが、何かをしながらだと、ただ雑音が流れてるように感じられてしまうこともあるので(笑)効果が薄くなってしまいます。
応用の勉強法
英語を聞くのに結構慣れてきたなと感じてる方、ある程度リスニングの力がついているという方は、レベルアップした勉強法を取り入れてみましょう。
ポッドキャスト
ポッドキャストにはたくさんの英語の番組があります。
自分の現時点でのレベルに合わせたものを選んで、それを毎日聞くようにしましょう。
リアルな英語を聞くことができる番組が多いので、リスニング力を上げる効果はもちろんですが、新しい単語や表現を学ぶことができます。
気になる単語や表現はメモを取っておいて、後で調べたり練習したりしましょう。そうすることで、自分の中の表現の幅も広げられます。聞いて終りにせず、そういった形で自分の力をさらに伸ばす工夫もできるといいですね。
YouTube
こちらにもたくさんのチャンネルがありますね。ポッドキャストより、さらに幅広いジャンルや内容が期待できます。
自分が興味のある内容や人気があるチャンネルを選んでみましょう。楽しみつつリスニング力を上げられますよ。
そして、せっかく映像があるので、ただ聞くだけではなく、話している人の口の形や表情などにも注目してみて下さい。
「この言葉を発音するにはこれくらい口を開くのか」、「この表現を言うときはこんなテンションでいうのか」などなど、動画だからこそ発見できることがありますよ。
動画の長さというのも様々ですから、時間がないときは短めのものを選んだりして、できればこのYouTubeを使った勉強法も毎日行ってみて下さい。
おわりに
今回は英語のリスニングの勉強法を紹介しました。いかがでしたか?
私が紹介したものも含めて、世の中にはたくさんの勉強法というのがあります。ありすぎて、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
まずは「自分の力がどれくらいで、どのくらい力を伸ばしたいのか」を自分の中でハッキリさせたうえで、自分が続けていけそうな勉強法を試してみたくださいね!